ケンズに入会してから5年くらいになりますが、スイムだけでバイクに参加したことがなかったのです。私のように遅い人間は、と敬遠していました。チームのバイクは明日の予定ですが雨模様、ケンズは初級コースで彩湖に行くことになっていました。まだ見ぬ彩湖に期待して参加しました。コーチを含めて19名、コーチから6、7名ごとに分かれて走るように。コーチの後ろに女性が2名、それから私となって金魚のふん。彩湖までの道の半分くらいは自動車がすれ違えないような細い道、工事中の部分ではトリッキーな走り方をしなくてはいけない、などで、道に迷うこと確実、ひとりでは走りたくないコースでした。
彩湖には周回コースもあるのですが、土手の上の片道2.5kmのコースを行ったり来たりしました。1周目が70rpmくらいでトルク重視、2周目は100rpmくらいで回転練習、3周目からは自由走行で計4周半で止めておきました。DHポジションの練習はほとんどしていないので腕も足もつらかった。帰りは、こんな細い道をこんなスピードで走るの、眼がついていきません。何度も千切られそうになって、ここで千切られては男の恥?と頑張るスイッチを入れたら走れるものでした。新しい発見でした。もちろん、筋肉痛です。
多くのメンバーは小金井公園でのランに行きました。メニューが1kmのインターバルのはずなので遠慮しました。昼寝をしてから多摩湖自転車道から小金井公園を回って11kmのジョグでした。このところ走り出すと呼吸困難になっていたのですが、バイクで息をあげてあったので、呼吸より足がついてこなくなりました。
ショウユがあがれる最も高いところから眼を光らせています。練習をさぼるなよ、なんて言いません。

にほんブログ村