私だけが知らなかったことかも知れませんが、昨日のスイムスクールの前のストレッチの時間に河原コーチが「骨ストレッチ」の効用を説明してくれて、いくつかの方法を試しました。筋トレより体幹を鍛えろ、運動前のストレッチは役に立たない、など次から次へと新しい説が出てきていますが、この「骨ストレッチ」は、その最新版のようです。あわててネット検索するとかなりの項目があって、本もいくつか出版されています。今や藁にでもすがってスピードが落ちていくのを止めなければいけない時ですから、早速、本を購入して試みたいと思います。手の親指と小指をくっつけて運動することから始まります。

会社からスイムスクールのあるジムへ行く前の腹ごしらえに「松屋」で牛めし並盛290円を食べることがあるのですが、昨日驚いたことにプレミアム牛めし並盛380円しかないのです。もちろん、憤然として店を出ました。
ジムで、軽く筋トレ、やめた方がいいのかなあ? それからエアロバイク50分。スイムは2ヶ月ぶりのスクールでしたが、キック50x10数本、足の親指同志をゴムバンドでしばって50x10数本、最後が呼吸制限しての10分泳でした。ハードでした。ご存じのとおりキックはできないのでプールの中ほどでUターン、バンドスイムはプルブイを使って、呼吸制限は適当に、老人には呼吸制限はつらい?のです。
にほんブログ村