土曜日の朝9時に三鷹駅に取りあえず集まったのは8名。そのうちつるつる温泉を目指しているのは4名。玉川上水沿いを走りはじめました。NEKOだんさんはウォーキング。くま夫妻が小金井公園を越えたあたりでUターン、ken’sからのビジターの女性が1時間走ってUターン。FUKUちゃん、いやFUKUおばさん、おねえさん?は小平運動公園でUターン。残された4名はNOBUさん、横浜鉄人クラブからのビーンさん、NEKOさんと私はひたすら走りました? 20km先の拝島に着くころになって、私は目まいがしてきました。高血圧? 今から考えると脱水、もしくはハンガーノック。拝島のコンビニにはparaさんとマネージャー、そして歩子が待っていてくれました。ちょこランさんは夜勤明け同然で駆けつけていてくれました。

そこから先のランはNOBUさん、ビーンさん、ちょこランさんに任せて、NEKOさんと私はparaさんの自動車にコンビニ弁当を持ち込んで走っている3人を眺めながらがつがつを食べていました。五日市駅でマネージャーさん、NEKOさん、私は下車して歩き出しました。マネージャーさんは朝の3時まで飲んでいたとかで酒臭い! そのうちに酒が抜けてきたと見えてがんがんと走り始めて、NEKOさんと私はおいてけぼりにされました。五日市駅からつるつる温泉までの9kmはつらい上りが続くのです。
拝島直前ではふらふら走っていたのですが、きっちりを補給した私はきっちりと走れるようになっています。最後のきつい上りは歩いたのですが、そこまでは走れたのです。きっと筋トレのお蔭です。
温泉につくとコウキさんが風呂上りで待っていてくれて「早く飲もうよ」と督促されました。「ちょっと待ってよ。ちょっとだけ風呂に入らせてよ」 しーちゃんは温泉のなかでお肌をつるつるにしていたようです。それから大宴会。とはいってもバスの時間が決まっているので破目をはずせません。そこで食べた醤油ラーメンと帰りの「生涯青春」バスです。

それからが私の一日は長かった。西武柳沢まで行って昔からの友人がマネージメントしたフィリッピンスナックの開店祝いに行きました。8名集まって、そのなかにうちの奥様がいました。この友人はアマチュアですがバンドを組んでいてライブを披露してくれました。もちろん、カラオケになりました。某大手商社の出向先で社長をやっていた彼は銀座と六本木で鍛えただけのことはあってうまかったあ。観客席からは「さすがに金がかかってるう」 そこで分かったことはカラオケはトライアスロンと同じく練習をしなければいけないということでした。今日の収穫です。